宝物殿

宝物殿

楠公ゆかりの品々を
展示

昭和38年崇敬者塩田富造氏の赤誠により竣工。
国指定重要文化財の書や鎧をはじめ、楠公ゆかりの貴重な刀剣、書画、その他資料の数々を展示しています。

拝観時間・休館日

午前10時~午後3時
毎週水曜日休館

拝観料

大人 300円(200円)
高・大学生 200円(100円)
小・中学生 100円(50円)
※カッコ内は団体料金(20名以上)・障害者割引

展覧会情報


社蔵の宝物品

重要文化財

大楠公御真筆「法華経奥書」

大楠公はかって、逆徒平定・天下安泰を祈願されていたところ、建武中興の宿願が達成されました。その御恩に報いるために法華経を写経し、巻末に願意を記されたものです。

現在残る御真筆中、楷書としては唯一のものです。

重要文化財

段威腹巻

大楠公ご着用と伝えられます。300年来、竜野藩主脇坂家の家宝として蔵せられてきましたが、明治24年(1891年)湊川神社に奉納されました。

明治34年(1901年)、国宝。昭和25年(1950年)、重要文化財に指定。

横山大観筆「大楠公像」

昭和10年(1935年)、大楠公六百年祭にあたり奉納された横山大観画伯畢生の力作です。今まさに朝敵迎撃の壮途にのぼらんとする決意のほどが偲ばれるお姿です。

前田青邨筆「大楠公」

昭和20年、青邨60歳の時の作品で、当時海軍兵学校の依頼により制作されたもので、終戦を迎え当社に奉納されました。大鎧に弓矢という出立の大楠公と愛馬とに見られる形象の明快さ、色彩の新鮮さが、凛とした緊張感を与えます。歴史画を得意とする青邨の代表的な作品です。

栗原信秀「太刀 銘 信秀」

明治天皇が湊川神社に下賜するために、栗原信秀に作刀を命じた太刀です。

主なる館蔵品

  • 卯花威胴丸杏葉付(伝.大楠公ご着用) 
  • 太刀 銘.栗原信秀(明治天皇御下賜刀)
  • 太刀 銘.藤六左近国綱(伝.大楠公佩刀)
  • 短刀 銘.国時(徳川慶喜奉納、重要刀剣)
  • 大黒頭巾形兜(伝.大楠公ご着用)
  • 非理法権天旗(伝.大楠公旗差物)
  • 大楠公像(平櫛田中 作)
  • 大楠公像(内藤伸 作)
  • 建武帝御影像(相川善一郎 作)
  • 千載之一人臣子之亀鑑(東郷平八郎 書)
  • 河内千破城図(富岡鉄斎 筆)
  • 大楠公肖像(安田靫彦、富岡鉄斎、堂本印象 筆)
  • 河内楠公史蹟襖絵(福田眉仙 筆)
  • 楠正成主の讃長歌(本居宣長 筆)
  • 湊川合戦図(前田吉彦 筆)
  • 御楠樹の図(棟方志功 筆)
  • 吉野(森月城 筆)
  • 徳川斉昭「刀 銘 烈公(時圭紋)」

等、刀剣・武具類約100点、工芸品・書軸・絵画類約300点を収蔵。年数回の展示替を行います。

各種媒体へのご掲載について

収蔵品の画像の各種媒体へのご掲載は、デジタルデータ等で貸出をしています。
無償ですが、利用目的内容を精査した上での貸出となります。お電話にてお問い合わせの上、概要を書面(書式なし)にてご提示下さい。

お問い合わせ・連絡先

事務局(湊川神社社務所)
 電話:078-371-0001